4回目の火曜サプライズ
また日にちがたってしまいました 明日からGWですね。
先週の『火曜サプライズ』アポなしロケの感想を書いておきたいと思います。
このロケ日は、4月なのに東京で最高気温が10度しかなかった日。
唐沢さんと窪田くんの登場シーン、テンション低っ!
寒いせいで、窪田くんの猫背がひどいし(笑)
頑張って声かけたのにぜんぜん収穫がなく、「俺たち頑張ったんじゃない?」(唐沢さん)
の時、もう、ほんと寒そう、辛そう!(>_<)
そして、三ノ輪へ移動後、上着が増えてた! でもウエンツだけ着てなかったな。すごい。
韓国料理屋へアポ取りに行く時の窪田くん、「もちろんです!」ピュー!
あはは! 逞しくなったねぇ。
で、帰ってきてからの”うん!うん!” 頷き方がかわいい。
「とりふじ」の半熟卵のメンチカツとメンコロ、めっちゃおいしそうだったなぁ!
私も食べたい!
食べてノリノリな窪田くん。小躍りに効果音がついて、ふふ!って観てたら、
わきに置いてあるバイクにぶつかるもんだから、思わず吹いたよ! 笑える~!
なんか窪田くんの動きにいちいち効果音を入れられるって、
スタッフさんにも愛されてるからなんだろうなぁ。また似合うしね。小動物さがあるから。
そして、おでんもおいしそうだったなぁ。
そういや、窪田くんは野菜が苦手だと聞いたことあるけど、
具体的に食べられないもの、嫌いなものって何だろう?
知ってる方、教えて下さい。
唐沢さんのご両親を知ってる方がたくさんいて、すごいなって思ったけど、
唐沢さんのあのオープンな性格は両親譲りなのかもね。
そして、「もりちゃん」へ。
テグタンラーメン、すごいねー! あれは食べられる人の方が少ないでしょ。
一口、スープを飲んだだけでむせる窪田くん。既に辛そう。
ウエンツもうわぁ~ってなってるのに、間で1人淡々とクールに食べる唐沢さん。
カルビ定食が来たら、「うまそう~。そっちが食べたい! こっちが食べたい!」
ウエンツに「窪田くんうるさい」って言われちゃうし(笑)
でも、ラーメンをお椀に入れて渡されて、「きちゃった」
「このラーメン自体が芸能界だと思えよ」って唐沢さん、Sだな。
暑くなって上着を脱ぎ、半袖になる窪田くん。
あー、それでだったのかーと納得(^^)
予告で半袖姿観て、店内は温かいとはいえ、あの寒い日に半袖~?と思ったのよね。
で、食べて、目が泳ぐし、固まるし、しゃべれなくなるし(笑)
「アンケートに辛いものが食べたいって書いたのは、唐沢さんが辛いもの好きだし、
前にウエンツさんと唐辛子のおせんべい食べた時にいい思い出になったから・・・」
は、ああ、いい子だなぁって思った。
「書いただけで、別に僕は辛いの得意なわけじゃないんですよ。」(早口)
あはは! めずらしく、半ギレなの、笑ったわ。
あげくに大先輩に向かって、「唐沢さん、ちょっと食べて下さい。」って。
でも、そんなこと言える仲だってことだよなぁ(^^)
なんとかもう一口食べたけど、体縮こませて悶絶する窪田くん。
鼻は真っ赤だし、涙目だし、ほんとに泣いてるし~。
めちゃくちゃ辛そうで可哀想なのに、すっごく笑える。
で、肉を食べた途端、元気になる!
「肉ばっかじゃなくてさ、スープも一緒に」って唐沢さん、いじめるなぁ~(笑)
でもあれ、私もぜったい無理! 辛いの苦手だから、チャレンジさえもしたくないよ。
あの後、ファンの方がお店行ってツイッターに写真あげてたけど、
みんなよく食べられるなぁって思ったもん。
その後は喫茶店へ。
窪田くんのだけ、上にクリームが乗ってたから、ん?コーヒー苦手だから
ウインナーコーヒーにしたのかな?って思ったら、ココアだった!
ウエンツに「甘いものと肉しか食わない」って言われちゃったね。
ああもう、今回もすっごく面白かった~~~
毎回、火サプはめっちゃ楽しいし、可愛くてたまらない!
なんていうか、反応が素直なんだよね。飾らないし、笑顔は無垢だし。
だから、好感度高いし、バラエティには呼びたい人なんじゃないかな。
人見知りだから、初めての人、初めてのことにはすごく緊張するんだけど、
だんだんと成長していってるところ見ると、順応性は高いんだと思うの。
あと、一緒にいる人によって、いい意味で変わる。
1回目の斉藤工さんとの時は、冒頭からテンション低いし大人しいし、あれ?って思った。
寒いのかな? 眠いのかな? 体調悪いのかな? って。
でもきっと、ウエンツと初めてだったし、番組も初めてだったから。
それと、ドラマが工さん主演だから、工さんを立たせよう、
自分は目立たないようにしようと、してたのかな?
先輩後輩感がすごくあった。
2回目の東出くんとの時は、少し慣れたし、アポも自ら頑張ろうとしてた。
東出くんとは自然に仲良くなったって言ってたけど、
なんか空気感が似てるのかもね。すごく自然体だったし、
一緒にいて無言でも平気っていうのは兄弟といるような感覚なんじゃないかな。
3回目の藤ヶ谷くんとは、いかにも同世代の仲良い友達って感じで、
わいわいきゃいきゃい、はっちゃけてた。
そして、4回目の唐沢さんとは、年齢差のとおり、親子っぽさもあり、
すごく懐いてるし、あんなに食事は1人って言ってた人が自分から声かけるように
なったって、すごく影響された人なんだろうな。
アポなしにもすごく慣れてきたけど、それはそれで面白いので、
ぜひまた出てほしいなって思います(^^)
最近のコメント